7/9 練習日誌 「掛手」

7/9 練習日誌「掛手」

7月は大阪平野道院は休みが多く、次の練習はまた木曜日、その次もまた木曜日と土曜日と月曜日が続けて休みになっています。

さて、今日は木曜恒例のSAQ。その後は各組での練習へと。

一般部では今日は移動基本を重点的に見直し、その後は柔法の掛手を意識した練習を。

応用の掛手ではなく、今日は法形の基本を意識した掛手を。

特に柔法は掛手の使い方がとても重要であり、掛手で技の決まりが変わるということを一緒に再確認しました。

その後は白帯の剛法を確認。

少林寺拳法の技は級拳士の基本の剛法からの応用、変化技が多く存在します。
その元となる基本的な剛法がおかしな形になっていると当然応用、変化は出来ません。

ですので、みんなには出来なくなったら技を分解して考えて、元となる技が何かを考える。そしてその技がきちんと出来ているかを見直してみるという練習法をやるように伝えました。

特に高段者の技になればなるほど、2段くらいまでの技の組み合わせの技が多いように感じます。ですので、高段者の技ができない=級拳士の技がきちんと理解できていない。だからそれを見直す。と言うのが私自身の練習法です。

技術も思想と同じで終わりはありません。やればやるほど迷路に迷い込んでしまう。でもそこで引き返してしまうと成長がないので、せめて一年に一つくらいは技がうまくなりたいな~と思います(^_^.)

さて、高校のクラブに部員がまた一人増えました(#^.^#)大阪の名門道院のI道院のI先生の娘さんで、全国大会も出られています。

比率的に女子が多い我が部では同じ女性の見本として、また主将にとっても新たな練習法や新しい刺激を与えていただける拳士です。

それぞれの先生の技術や練習法をしっかり吸収して、お互いのいいところを合わせて相乗効果でいいクラブになればいいなと思います。。

有段者も4名になりました。

これで部員は女子7名。男子5名の12名になりました(#^.^#)

4人で練習していた昨年と比べるとよくここまで増えたなと思います。

久々にうれしい連絡でした(#^.^#)

« »

最新の記事

facebook Page

普段の練習風景などご覧いただけるように、facebookページをご用意いたしました。

カテゴリー

最新の記事