練習日誌

1/22 練習日誌 「自覚」

1/22  練習日誌 「自覚」

今日は少年、一般共に小言を。

 新班長、副班長としての自覚がまだない。単に班長や副班長をつけて見せびらかしてるだけで、班長の責任を果たせないのならすぐに班長を降りればいい。班長としてやっていこうと思うのならば、自分の行動を見直し、後輩をしっかりと見てあげる。後輩がいかに先輩の行動を見ており、潜在的にすぐ前にいる先輩の動きやしぐさが体にインプットされてしまい、それが自然と出てしまうか?それほど前に立つ人間=班長は見られているという自覚を持ってほしいと思います。

 人数の少ない班編成でまずはリーダーとしての基本事項を体得してほしい、そしてそれぞれのリーダー像をつくるきっかけにしてほしい、そんな思いもあり、就任一か月の新班長、副班長に対し苦言を呈しました。

 今日はそのあと目つきが変わっていましたが、いつまで続くやら…(笑)

一般部でも苦言を。人に言われたから動くのではなく、自発的に行動するようになりなさい。ってな感じの事から色々と話が広がり、しまいにはなぜ小学生で黒帯を取ったら辞めるという事が全国的に多いのか?ということまで私の持論を延々と・・・(-_-メ)

 何にしてもそれをどういう過程の中で獲得したのか?結局はそこだと思います。努力せず得たものは別に思い入れもなく未練もない、しかし必死に努力して得たものにはプラスα自信という二文字もついてきます。その自信というものから自覚が自然と芽生えていくんではないかと考えています。

 要はそれなんです…。何事も。。。

 今日は一日小言で終わってしまいました・・・。(@_@;)

1/19 練習日誌「背中で語る」

1/19 練習日誌 「背中で語る」

今日は一般部のお話を。

昨日の昇格孝試で無事に初段に合格されたお二人に黒帯の贈呈式を行いました。

前回の練習日誌でも書きましたが、お二人は八尾東道院の拳士で吉田先生のお弟
子さんです。

高校生の頃からやりたかった少林寺拳法を色々と回り道をされ、50歳をまわら
れてからついに入門することが出来、本来ならばただ単純 に少林寺拳法をライ
フワークとして楽しみながら修練できるはずでした。

が、1級を取得後、吉田先生が病に倒れられ先生不在の中での修練が一年続き、
時間だけが過ぎていくという日々でした。その中でも決し てあきらめずにコツ
コツと努力を重ねられ、ついに昨日念願の初段を取得されました。

お二人の真面目にコツコツと修練される姿は大阪平野道院の学生達にも何かの影
響を与えて下さりました。そして、今日贈呈式では本当に みんなも心から自分
の事のように喜んで拍手してくれていました。

そして何よりうれしかったのはお二人が心底喜ばれていたことです。先生の死を
はじめ、様々な事を乗り越えられたお二人の顔には自信が 溢れていました。そ
して本当に楽しそうに少林寺拳法を修練されるお二人の姿、これこそ私たちが決
して忘れてはいけないものだと思いま す。

私自身も吉田先生のお弟子さんをお預かりしての初めての昇段、いつも以上にプ
レッシャーと緊張がありました(笑)

今日の贈呈式でお二人、いや、八尾東、八尾山城の拳士と大阪平野の拳士がより
強固な「絆」で、結ばれたのではないかなと感じました。

本当におめでとうございます。

さて、練習ですが、年少部は白帯の拳士は班長がつきっきりでずっと胴突き、蹴
りと基本のか復習です。まだまだ形にはなってきていませ ん。今日一日で数百
本の胴突き、蹴りをやったと思います。それ以外の拳士は運用法の練習を行いま
した。

一般部でも最初は学生ばかりだったので運用法~次の昇段に向けての練習を開始
しました。ついに本格的に昇段に取り組もうと思います、 残りは初段が7名、
二段が5名、三段が3名。大会との兼ね合いもあり、8月くらいまでには昇段を
完了できるように練習に励んでもらい ましょう<`~´>

お二人にいい刺激をもらいながら若い拳士が見習い頑張って欲しいと思います。

写真

1/15 練習日誌 「志」

1/15 練習日誌 「志」

月曜日は祝日で合同練習だったので、久々の通常練習です。

雨の一日でしたね。雨の影響かどうかはわかりませんが、今日も欠席が多かったですね。
今年に入ってまだ一度も全員揃っていません(T_T)

昨年末に昇級した拳士に合格証書の授与を行い、SAQへ。今日はクイックネスでした。

10月入門の白帯軍団も少しずつですが形になってきました。いつも思いますが、同じ人が同じように教えていても7人いれば7通りの形になってます(笑)

まさに技は生き物!!(意味が違いますね(笑))

 一般部では最初は学生ばかりでのスタートだったので、SAQや体力強化を中心に。

 その後各自科目練習。日曜日に昇段を迎えるお二人は大汗をかきながら熱血指導を受けていました(#^.^#)

 お二人は吉田先生の門下生の方で、先生の志を受け継ぎ、1級取得後約一年間、先生不在の中でも一生懸命コツコツと努力されてきた方々です。お二人とも50歳を超えられてから入門され、頑張ってこられています。初段取得後も志を受け継ぐ一人として体の続く限り、頑張って欲しいと思います。

 さて、そろそろ本格的に大阪平野50年にむけて、色々と動き出そうと思います。

 まだまだ形になっていないこともたくさんあります。一個ずつ形にしていこうと思います。

20150115_185704

1/8 練習日誌 「SAQ初め」

1/8 練習日誌 「SAQ初め」

昨年最後の週からSAQをお休みしていたので、久々のSAQです。

この数か月で白帯の拳士の成長が著しいというお話を以前しましたが、間が開いたのでどうかなと心配していましたが、やはり一度体で覚えているので、それなりに出来ていました。

今日はボールを使ったりしながらまずは体を動かすことからアジリティを行いましたが、SAQ以前に・・・。ボールを使うのがへたくそです・・・。ちゃんと投げれない、捕れない。どれだけ野球などの遊びをしていないのかよくわかりました。

SAQの必要性をさらに感じた一日でした。それにしても正月明け、いまだ全拳士が揃う事がありません(-_-メ)

まー仕方ありませんね。

一般部もそろいませんが、その中で今日は抽出科目対策に、科目を白帯から順番に全員でやりました。

ひとまず4級科目までで時間切れ・・・。

やるたびにいかに級拳士の技が大事かがよくわかりますし、指導させてもらうたびに、新しい発見がありますね。こういう事の積み重ね大好きです(笑)

次回の練習は月曜日の成人の日です。時間は18時~合同練習です。

20150108_192629

12/25 練習日誌 「第6回天下一武闘会」

12/25 練習日誌 「第6回 天下一武闘会」

クリスマスですね。

今日は久々の開催、第6回天下一武闘会の開催です。

今回はみんなの意見を聞いてチーム対抗にすることになりました。

今日の出席は22名だったのでちょうど11人で分けました。そして今回は、勝ち抜き戦形式で実施。

そしてリング?もだんだん小さくなっていき、場外に落ちれば負けです。

高学年になればなるほどリングが小さく、いびつな形になっていくという形式で行いました。

結果はなんと最後は7人抜きをした拳士が最後まで勝ち切り\(゜ロ\)

恐れ入りました(笑)

勝ち抜いてしまったので最後三人が出場がなかったのでエキシビジョンマッチとして一般部と対決。

最後に今日の練習で一年間の主将の任期が満了になる女性主将と私が対決。

見事に負けました(笑)

本当に主将としてみんなをまとめて引っ張ってくれました。本当に感謝感謝です。4歳の女の子の指導も彼女にオマカセ状態(-_-メ)

とてもうまく育成してくれています。本当に頭が下がります。来年の主将は今年をしっかりと見本にして頑張って欲しですね。

一般部はいつも通りの練習を実施(#^.^#)

さー今年の練習は土曜日の納会と大掃除を残すだけとなりました。

最後まで体調に気をつけて頑張りましょう(#^.^#)

12/22 練習日誌 「今年一年を振り返って」

12/22 練習日誌 「一年を振り返って」

いよいよ今年の練習もあと一週間。といっても木曜日は天下一武闘会で土曜日は納会なので、実質普通の練習は今日が最後ですね。といいつつもインフルエンザの関係で出席は半分だけ・・・(ToT)/~~~

ということで今日は、みんなに一年間を振りかえってもらいました。

まずグループに分けチーム名と司会役、書記をきめます。そしてまずはホワイトボードに書いた私の質問に5点満点で自分で点数をつけます。もちろん幼稚園児もいるので本当に簡単な設問です。

そしてそのあと、自分自身で一年間の点数を10点満点でつけてすべてを合計して数値化してもらいました。

そしてなぜその点数をつけたのか、よかった点と悪かった点を発表してもらい、悪かった点については来年どうするかまで書いてもらいました。

実際に数字で具体化してみるとみんななかなかの高得点をつけていて、日々の生活を楽しんでいるんだなと感じました。

なかでも来年の色々なことにチャレンジするという項目は多くの拳士が5点満点をつけていました。

初めての思い付きでやったことなんで、色々と改良の余地はありましたが、子供たち自身が脚下照顧するいい機会になったんではないかと思います。

さて、一般部でもインフルエンザの影響と年末の仕事の影響で少しさみしい人数での練習でしたが、まーそれなりに色々と試せたりしたので、個人的には楽しかったです(笑)

もう10日も知れば今年も終わりですね。私自身もしっかりと脚下照顧して来年に向けての課題を一つ一つこなしていかないといけません。

20141222_182603

12/15 練習日誌 「猛威襲来?」

12/15 練習日誌 「猛威襲来?」

道場に入ったら気温9度。寒い!!!温室育ちの私にはとてもこの気温で道衣一枚では耐えきれません(笑)

最近情報に疎くなっているせいかまったく知らなかったのですが、近隣の小学校が相次いで学級閉鎖とのこと。

今日はその関係で多くの欠席の連絡がありました。

さて、今日は子供達にお楽しみ会でのビンゴゲームの景品について色々と聞き込み調査(笑)

幼稚園から6年生までの男女がみんな喜ぶようなものはないので、運次第ですね・・・ですが、今年は例年以上に豪華な賞品を取り揃えています・・・(#^.^#)おっとおとなのビンゴの景品も考えないと。

練習は寒いので体をあたためながら15分を一セットと考えて色々と分けて実施してみました。

白帯拳士達の態度が先輩が教えてくれておるのに聞いていない拳士がいたので、白帯にかるーーくお説教して終了。

一般部は圧法を最初にそして科目、基本といつもと違う流れでの実施になりました。

年明けには昇格チーム結成で一気に昇段してもらいます。少林寺拳法は黒帯とってからが入門ですもんね(#^.^#)

チームは十数人になる予定ですが、それぞれ初段から五段まで頑張っていただきましょう<`~´>

20141215_191143

12/8 練習日誌 「次のステップへ」

12/8 練習日誌 「次のステップへ」

今日は体験の男の子が来てくれました。こうやって少しでも少林寺拳法に触れてもらう機会を増やしていくことが大事だといつも思います。

今日は久々に腹筋を鍛えましたよ(笑)

最近全くしてなかったので、思い出したかのようにやりました。

練習はずっと移動基本を。ミットや胴を使って攻撃の練習はもちろん拳受けや十字受けの練習なども行いました。

一般部ではテストで人数が少なかったですね。昨日の武専での復習をする人、確認をする人、昇級に向けて練習する人色々でした(笑)

さて、私ごとですが、予期せぬところから新しいチャレンジの依頼が舞い込んできました。正直初めての事なので、期待される結果が出せるか不安でいっぱいですが、前回みんなに立ち止まらず常に進化してほしいといったように、自分自身が新たなステップに向かって行けるようにと承諾しました。

年明けたら準備に入ろうと思います。何をするかは正式にきまればご案内します。

幸せなことにこうやって色々なことをさせていただける機会をたくさん与えていただけることに感謝しながら、期待に応えれるように日々精進していきます。

20141208_182956

12/4 練習日誌 「脚下照顧」

12/4 練習日誌 「脚下照顧」

 12月最初の練習は・・・寒い。

 雨が止んで少しはましになりましたが、やはり寒い。こんな中練習に参加してくれている拳士達は偉いなと思います(笑)

そして今日から試験の為に休んでいた高校三年生の女子高生が復帰。高校入学直前に入門し、まじめにコツコツ頑張り世界大会にも出場しました。そういう真面目な拳士が復帰してくれると周りにさらにいい影響を与えてくれますね(#^.^#)

 さて、今日の法話は一年を振り返ることと、来年に向けての目標設定について。そして何事もこそこそせずに、堂々とした人生を歩んでほしい、そのための準備として、いま少林寺拳法をやっているんです。と。

 一般部にはそれプラス、私の今の思いを。それにプラスゆっくりでもいいので決して立ち止まらないでほしい、そしてどんどん新しいことにチャレンジし、一緒に成長しようということを伝えました。

 久々に長めの法話をしました(笑)私も迷いがなくなり、みんなに伝えていきたいことや伝えないといけない事、そしてこれからの4つの道院、支部の方向性も自分の中で道筋が見えてきたので、より強固な組織づくりの為にやりたいことが明確になってきたのかなと思います。

 12月は仕事でてんやわんやしており、みんなに任せきりになっていしまうような気がしますが、それぞれ道場でそれぞれ代わりになってやってくれる拳士達が育ってきました。

 さらにそういうリーダーになれる人材を増やして、どんどん仲間を広げていきたいなと思います。

20141204_185645

11/27 練習日誌 「ひ・と・や・す・み」

11/27 練習日誌 「ひ・と・や・す・み」

大阪市の大会もけが人もなく無事に終わり、今日は少しみんなお疲れの様子でした。

体調不良の拳士も多く、欠席が目立ちました。

大会の総括を少ししました。初めて入賞した拳士、本選に残った拳士、おしくも入賞できなかった拳士など、色々な拳士がいますが、みんながそれぞれ次に向かって進んでいくための一つの糧になればと思います。
そしてその後、SAQへ。

基礎トレーニングを中心に行いました。そのあと、久々にタックルをして体とテンションをさらにあたためてから科目へ。

白帯さん達もだいぶ違いが出てきました。今年いっぱいは基本ばっかりやってもらうつもりです。

科目でも大会の影響か気合の入ったいい練習を見せてくれていました。こういう副産物も大会だからこそですね。

さて、一般部は学生がテスト前、テスト中という事で、実にさみしかったです。最終的に集まったのは7名だけでした…(@_@;)

みんなひとやすみですかね<`~´>

 十二月が目の前です。世間の噂では私は七月と十二月しか仕事しないんじゃないかといううわさが・・・(笑)

 今年最後の一か月、元気にやり残したことがないようにしたいものです。

20141127_190723

facebook Page

普段の練習風景などご覧いただけるように、facebookページをご用意いたしました。

カテゴリー

最新の記事