7/9 練習日誌 「掛手」

7/9 練習日誌「掛手」

7月は大阪平野道院は休みが多く、次の練習はまた木曜日、その次もまた木曜日と土曜日と月曜日が続けて休みになっています。

さて、今日は木曜恒例のSAQ。その後は各組での練習へと。

一般部では今日は移動基本を重点的に見直し、その後は柔法の掛手を意識した練習を。

応用の掛手ではなく、今日は法形の基本を意識した掛手を。

特に柔法は掛手の使い方がとても重要であり、掛手で技の決まりが変わるということを一緒に再確認しました。

その後は白帯の剛法を確認。

少林寺拳法の技は級拳士の基本の剛法からの応用、変化技が多く存在します。
その元となる基本的な剛法がおかしな形になっていると当然応用、変化は出来ません。

ですので、みんなには出来なくなったら技を分解して考えて、元となる技が何かを考える。そしてその技がきちんと出来ているかを見直してみるという練習法をやるように伝えました。

特に高段者の技になればなるほど、2段くらいまでの技の組み合わせの技が多いように感じます。ですので、高段者の技ができない=級拳士の技がきちんと理解できていない。だからそれを見直す。と言うのが私自身の練習法です。

技術も思想と同じで終わりはありません。やればやるほど迷路に迷い込んでしまう。でもそこで引き返してしまうと成長がないので、せめて一年に一つくらいは技がうまくなりたいな~と思います(^_^.)

さて、高校のクラブに部員がまた一人増えました(#^.^#)大阪の名門道院のI道院のI先生の娘さんで、全国大会も出られています。

比率的に女子が多い我が部では同じ女性の見本として、また主将にとっても新たな練習法や新しい刺激を与えていただける拳士です。

それぞれの先生の技術や練習法をしっかり吸収して、お互いのいいところを合わせて相乗効果でいいクラブになればいいなと思います。。

有段者も4名になりました。

これで部員は女子7名。男子5名の12名になりました(#^.^#)

4人で練習していた昨年と比べるとよくここまで増えたなと思います。

久々にうれしい連絡でした(#^.^#)

2015年7月10日 00:25 | カテゴリー:練習日誌

夏休み少林寺拳法体験練習会開催のお知らせ

この度夏休みの特別企画として少林寺拳法体験練習会を開催させて頂くことになりました。
いつも開催させて頂いている親子体験練習会と内容はほぼ同じです。少林寺拳法って聞いたことあるけど何するん?また家族や知り合いが少林寺拳法を習っているが、少林寺拳法って何?という方も大勢いらっしゃると思います。そこで少しの時間ですが少林寺拳法を体験していただき、知ってもらおうという企画です。毎回多くの外部の方にもご参加頂いております。
参加資格は問いません。保護者の方はもちろん、拳士の祖父母、兄弟、友達、保護者やご家族の方のご友人等、少林寺拳法に興味のある方、普段体を動かす機会がない方、どなたでも結構ですので奮ってご参加頂ければ幸いです。
ご参加頂ける方は準備の都合上8/3(月)までに川添(osakahirano1965@gmail.com)までご連絡お願い申し上げます。
多くの方のご参加お待ちしております。


日 時:2015年8月9日(日)13:00~14:30
場 所:大阪平野道院 (大阪市平野区平野南3-4-25)*道場と近隣に駐車場有
参加費:無 料
内 容:基本動作、簡単な突き・蹴り、ミット打ち等
服 装:拳士は道衣、拳士以外の方は運動の出来る服装

2015年7月7日 22:37 | カテゴリー:体験型講座

7/6 練習日誌 「洗車雨」

7/6練習日誌「洗車雨」

明日は七夕、七夕の前日に降る雨の事を「洗車雨」というそうです。

彦星が織姫のもとへ行くための馬車を洗っている水が雨となって落ちてくるという逸話から出来たそうです。

今日はそんな話とみんなの願いについて。願いを叶えるためにはどうすればいいのか?を礼を上げながら話しました。

その後は今日は筋トレをメインに実施。小中学生に筋トレは必要ないと思うのですが、最低限の体作りの為にたまに実施しています。そうしないと今の子は想像以上に筋力が低い子が多いように感じます。筋力というよりも体の使い方がわからないといったほうが正しいのかもしれません。

一般部はどーしたものか。本当に人が少なくなってしまいました。

こんなことをいうとますます見学も体験も来てもらえなくなるかもしれませんが、このままでは閉鎖です((+_+))というくらいまで人がきません。。。

何とかしないと・・・。

00:10 | カテゴリー:練習日誌

7/2 練習日誌「7月・・・(-.-)」

7/2 練習日誌「7月・・・(-.-)」

7月に入りました。この時期は私の会社は繁忙期に入ります。

今日も少年部の練習は幹部の皆様におかませで、最後にちょこっとだけの参加となりました。

一般部は四段二人、二段二人だけだったので、三段科目を順番に行いました。

三段科目はやればやるほど面白い技が多いですね。今日も練習中にいくつか思いついたことや気付いたことがありました。

級拳士の技をいかに大切にし、しっかりやるか。これが高段者になるための秘訣だなといつも思います。

2015年7月3日 00:21 | カテゴリー:練習日誌

6/29 練習日誌 「報告」

6/29 練習日誌 「報告」

朝からの頭痛が止まらず、頭痛薬を四回も飲んでしまいましたが、四回目でようやく納得の結果が出ました(笑)三回目から四回目のインターバルがわずか二時間でしたがね・・・(ー_ー)!!

今日は練習前に黄色帯が道場で遊んでいると何かの拍子に祭壇においてあったものがおちました。

それは知っていたので、どうするかを眺めていると、少年部の主将と副主将が二人で道院長室へ入ってきて、黄色帯が遊んでいて落ちてしまいました。と報告に。

彼らは直接は関係なかったのですが、きちんと事情を話して報告に来てくれました。

今日はそれがとても印象に残りましたし、普段から法話で話しておることが伝わってきているんだなと感じました。

今日はそれに尽きます。そのあとの法話では自分でやった事は自分で説明に来い!!と小言を一言つけくわえておきました。。。

一般部は今日から中学生がテストが終わって復帰!!!でしたが、一人が部活で足を怪我してしまったようで、復帰は当分かかりそうです。

また、やはり先日見学に来てくれた中学生の女性の方は現れずでした・・・(-.-)

む、無念・・・(@_@;)きっとまた来てくれますよ(#^.^#)

どちらにしても一般部を増やしていかないといけません。

2015年6月30日 00:20 | カテゴリー:練習日誌

7月練習カレンダー更新

7月の練習カレンダーを更新しました。祭りなどの関係でお休みが多くなっております。見学、体験にお越しいただける方は日程のご確認いただき、ご参加ください。

年齢性別問わず大歓迎です。

2015年6月26日 20:09 | カテゴリー:お知らせ

6/25 練習日誌 「い、一般部・・・」

6/25 練習日誌 「い、一般部・・・」

 今日の法話は目的、目標について。

何をするにも目的、目標があってこそ。目的があるから周りの環境など関係なく一生懸命がんばれるし、真剣にする。真剣にするから楽しい。楽しから上達する。そしてまた自信がついて益々楽しくなる。そしてまた次の目的、目標が生まれる。

という+の連鎖について話しました。私自身も目的を少し見失ってるように思います。

練習は今日はSAQを中心の日でしたので、いつも通り行いました。

さて、さて、さて…。一般部は前回にもまして少人数。

自由練習に切り替えました。で、二人で自由練習をしていると見学の方が来られました。中学2年生の女性でした。

せっかく来てくれたのに女性が「0」・・・。しかも勝手に練習してるだけという最悪の状況でした・・・(@_@;)

アクションスターになりたいという夢があるようでジャッキーチェンにあ焦がれているとのこと。少しだけミットや胴を突いたり蹴ったりしてくれていましたが、家でも少しやっていうようでかなりいい動きでした。

しかし普段の練習や雰囲気、また少林寺拳法の楽しさをまったく味わってもらう事が出来ませんでした…。

うちの今の最大の弱点は女性拳士が少ないというところです。小学生の女性拳士も少ないので、ここ数年は中学生になってから一般部へ上がってくる拳士も男しかいませんでした。

特に中学生以上の学生の女性拳士が少なく、以前から懸念している強化していかないといけない層です。このままでは今回のようにせっかく見学に来ていただいた方に失礼になってしまいます。

こちらも不完全燃焼でしたので、もう一度体験、見学にきてほしいです。

縁があることを期待していますし、今回のことをきっかけに女性の拳士を増やしていける方法を真剣に考えていかないといけないです。これから道院を発展させていくには女性のパワーが必要です。女性にしか見えない部分、男性が気づかない部分も多くあります。

皆さんはどうやって女性拳士を増やしているのでしょうか。

次回の土曜日は練習はお休みです。

00:20 | カテゴリー:練習日誌

6/22 練習日誌 「運歩」

6/22 練習日誌 「運歩」

今日は運歩の練習を中心に行いました。

 基本的には個別指導は班長に任せています。ですので、間違っている拳士がいた場合、私からは指導せず、班長に違うぞと言って、班長が指導しに来ます。

 これがいいのか悪いのかはわかりませんし、私が直しに行った方が早いのですが、よほどのことがない限り、班長に任せるという方法を取っています。

 そうすると班長達が自分の動きを確認しながらやってくれるので教えるよりも自主的になってるように思っています。

 運歩もまだまだ構えが安定していない子が多いので、動くたびに足幅が変わってしまいます。

 まだまだこれからですね(@_@;)

 一般部は閑古鳥が鳴いていました…。

 一般部がさみしい人数になってきました。それに一般部はやはり半分の参座があればいい方です。

 一般部の拳士を増やす方法を考えないと。。。

 自分でいうのもなんですが、私自身の勢いと元気がなくなってきています。それが道院全体に蔓延しているように感じます。

 50年記念祝賀会は最初は大人数でやろうと思ったのですが、ご臨席いただいたすべての方とゆっくりお話しできるようにと法縁の方を中心に声掛けさせていただきましたが、日程があまりよくなかったようで、色々な行事と重なり、思った以上に集まりませんでした。

 
 50年祝賀会は私の師匠の為の会なので、法縁の方には多く集まっていただきたいですが・・・((+_+))

 
 私のバッテリーの充電をしないとすべてが停滞してしまっていますが、充電が出来なくなっています。たまるのはストレスと疲ればかりです・・・(^_^.)

おかげで何もしてなくても体重も少し減りました^m^

そろそろ交換時期かもしれません・・・(=_=)

7月は私の仕事が繁忙期に入ります。出来る限り一般部の方に負担をかけないように気をつけたいと思います<(_ _)>

走り続けた8年。少し自分自身の運歩を脚下照顧して、新しい道を模索する時期に来ているのかもしれません。

2015年6月23日 00:30 | カテゴリー:練習日誌

6/15練習日誌 「情熱」

6/15 練習日誌「情熱」

今日の法話は昨日のインターハイ予選での女性拳士の話をしました。みんなには三位になって悔しくて表彰式で泣いてしまうほど打ち込んだことがあるか?私自身にも問いただすように話しました。

今はなくても将来、なんでもいい、そこまで打ち込めるものを見つけて欲しいですね。私はまだ見つかっていませんが(^_^.)

さて、話は変わりますが、夏が近づいてきて道場の男子拳士達の頭に異変が・・・(笑)

バリカンで刈り上げた坊主頭の拳士が増えてきました(笑)

いいですね(#^.^#)みんななぜか強そうに見えます!(^^)!心なしか動きもよくなった気が・・・^m^

断っておきますが、坊主にしなさいとは一切言ってませんので(笑)

さて、練習では今日は突きを中心に行いました。白蓮中段構えからの突き、これがすべての出発点です。

情熱をもって突くよう指示しました。気合もいい感じでみんなが出ていました。

一般部は今日は少しさみしい人数でしたが、高校一年生の男の子が体験したいという事で来てくれました。うちの高校生達ともすでに溶け込みグローブをつけてうちの学生に攻撃していましたが、さすがにビクともしていませんでした。

そして出稽古に来ていただいている方が、6段受験前最後の練習ということで、試験要領にのっとり抽出科目をみんなで行いながら確認を行いました。ガンバってくださいね^m^

今日はお通夜に参列するために私だけ途中で練習を切り上げさせていただきました。亡くなられた方は肺がんが脳へ転移されたそうです。吉田先生と全く同じでした。

こういう別れというものは辛い以外何もありませんが、これも人間が人間である以上、決して逃れる事の出来ない事です。私も含めて人はいつか必ず死を迎えます。

ですので、その日が来るまでにいかに毎日を一生懸命過ごし、後悔のない毎日を送れるようにしたいものです。

ご連絡です。申しわけありませんが、次回18日(木)の練習は川添は不在となります。一般部の方に少年部からお任せしておりますので練習は通常通りです。予定では22時までには戻ってくる予定です。

ご迷惑をおかけしますがよろしくお願い申し上げます。

合掌

2015年6月19日 21:54 | カテゴリー:練習日誌

6/11 練習日誌 「世代交代」

6/11 練習日誌 「世代交代」

今日、少年部の練習を見て思いました。

黄色帯以下多っ!!!

科目の時間に科目練習する緑帯と、それ以外に分けたら、欠席の影響もあったのですが、ほとんど白帯、黄帯でした。

少年部でも世代交代が始まってます。

班長以外のほとんどが6級以下。今年の班長はある意味大変だと思います(^_^.)

練習後にはマットを自主的に片づける班長と副班長。こういうところは見ていて嬉しいところです。

一般部は高段の技を色々と分解して考えてみました。例えば表投げは、巻落と振捨表投(送小手系統)といったように分けて考えるといかに理にかなっていない動きをしておるかがよく見えてきます。

こうやって技を分解し結びつける練習もなかなかいいですね。

21:53 | カテゴリー:練習日誌

facebook Page

普段の練習風景などご覧いただけるように、facebookページをご用意いたしました。

カテゴリー

最新の記事