6/8 練習日誌 「無題」

6/8 練習日誌 「無題」

練習開始時間が近づくと雨・・・(^_^.)いつもの光景です。

さて、今日の練習は基本。少年部はとにかく基本を一から見直そうと思っています。かなり時間がかかると思いますが、ゆっくり頑張ります。

前回見学に来られていた方が体験に来られました。3名の小学生が入門を希望されていますが、ひとまず6月は体験で来ていただくことにしました。

大阪平野道院ではすぐに入門を希望されても大概待ってもらいます。体験の間に気持ちが変わるかもしれませんので、一か月は体験、見学を経て入門していただくことにしています。

先代の時は、見学=入門でしたが・・・(^_^.)だから人数が増えないのかもしれません(@_@;)

さて一般では昨日の中学生の大会を最後に大会が終わりました。といっても今回の中学生の大会はクラブでないとたとえ最優秀になっても全国大会には出れませんので、気楽なものです(^_^.)

ですので、大会が少しでも盛り上がれいいなと、また中学生が同年代のクラブの拳士との違いを感じてもらい刺激を受けてもらえればと思い、出場させていただいているのですが、今回参加校が前回の4倍に増えたと聞きましたので、そろそろお役御免かなと思っています。

大会も多いし、私自身が大会当日に参加できないという事が増えてきましたので、少し減らしたいというのが本音です(;一_一)個人的には大会は年一回で十分です。

次回以降は拳士が出たいと言えば参加させてもらえるようにお願いします。

ということで学生は今日も16オンスくらい?のグローブだけつけてスパーリングをしていました。

こんなことばっかりやってるから大阪平野道院の演武は乱捕りやと言われるんでしょうか(笑)

でも私も門下生もそれでいいと思ってるのでしばらくはこのままいきましょう!(^^)!

とはいっても中学生大会に出れるのは中学生の間だけ。来年中学三年になる拳士はラストチャンスです。大阪平野道院の拳士としては珍しく?彼らは全国大会に出たいと言ってます。

モチロン出たいと言って出れるもんでもないし、並大抵の努力では無理です。ですが少しでも門下生の希望を叶えるために、私がサポートできる事はしていかないとと思っています。そして彼らを目標に小学生が頑張ってくれれば嬉しいですね。

2015年6月9日 00:55 | カテゴリー:練習日誌

6/4 練習日誌 「基礎」

6/4 練習日誌 「基礎」

大会後初の練習はSAQから再開です。SAQのおかげで軸が少なからずしっかりしてきた拳士も見受けられますが、ボールを使ったトレーニングはみんな苦手なようです。。。(^_^.)

今日はSAQで練習を終えましたが、途中で大人数の見学の方が来られました(#^.^#)

四姉妹+お母さんです。

しかもやる気満々で、入門するつもりで来られたようで、ありがたかったのですがひとまず体験をおすすめし、月曜日に改めて体験をしていただくことになりましたが、6年生、3年生、年中の女の子三人はやる気満々でした(#^.^#)もう一人一番下の子は3歳くらいかな??さすがにまだ小さすぎますかね^m^

お母さんも・・・まんざらではないような(#^.^#)

うちは女子が少ないので入門してもらえると嬉しいですね^m^

さて、一般部は前回に引き続き基本を中心に。

今日は基本中の基本、基礎である構えについて私の考えをお話ししました。なぜ肩幅に開くのか?なぜ足の位置はこうなのか?

などなど有段者ばかりですしたので、頭ではわかっています。後は癖を直していくだけです。

今日は久々に一般部でも法話を。「縁」とチャンスについて少しだけお話しして終了。
その後は自主練習へと・・・。

各自が次の目標に向けて頑張っていってくれることを期待しています。

そして更なる飛躍の為に基礎となる部分を見直しましょう^m^

2015年6月5日 00:27 | カテゴリー:練習日誌

6/1 練習日誌 「駄菓子屋平野」

6/1 練習日誌 「駄菓子屋平野」

今日は大阪大会の打ち上げです。毎回、オードブルにしたりお菓子を山盛り用意したりと色々と考えるのですが、今回は道院を小さな駄菓子屋風に仕上げてみました(笑)

子供達の反応は上々だったと自己満足しています(笑)

その前に今回の大会参加に際し、非常によく頑張っていた白・黄色帯軍団に敢闘賞を授与しました。

本当にお疲れ様でした。

一般部は通常の練習に戻りました。今日は基本の重要性について。組演武でも早いけど点数が上がらないのは手先だけでやってるからではないか?とか、何度も練習して練習してもダメなときは基本に立ち返り一から見直すことが大事・・・などと。

その後は中・高校生は演武から解放されたかのように運用法、いや、あれはスパーリングですね(#^.^#)をみんなでやってました!(^^)!

また一から頑張りましょう^m^

1433151088112

2015年6月2日 00:33 | カテゴリー:練習日誌

2015年 少林寺拳法大阪府民体育大会

2015年 少林寺拳法大阪府民大会終了〜。

二年連続の全国大会を目指してた二人・・・。今までで最高の出来栄えでした。が、まさかの1分26秒(−_−;)秒足らずで減点…(;一_一) 

三位でした(^^;;

点数的には優勝やったんですけどね〜(^^;;

まーそれもまた大会ですね。

運用法は2位でした。

一般部では他の部で3位、4位、6位。

中学生は残念ながら予選通過ならず。確かに練習が4日間しかなかったという練習不足は否めませんが、スピードもキレも良かったと思いましたし、内容はよかったと思います。しかしイマイチ点数は伸びませんでした。後は見せ方かな・・・。

このままでは私自身が納得いかないし、後輩拳士の見本となってもらいたいし、なにより二人が納得いかないと思います。

もっともっと私が勉強します。

親子は決勝まで残りました。

少年部は残念でしたが、みんなほんとによく頑張ってくれました。全員確実に成長してます。昨年よりはるかにうまくなったと一般部の拳士も言っていましたよ。

障がい者の部では途中で倒れそうになりながらもなんとか最後までやりきってくれました。よかったです。

みなさん!本当にお疲れ様でした。

合掌

11167971_886199568118452_9202487859584065785_n

2015年5月31日 22:45 | カテゴリー:行事

5/28 練習日誌 「FINAL」

5/28 練習日誌 「FINAL」

ついに大会前最後の練習です。少年部は組演武はずっと組演武の練習を、それ以外の拳士はSAQをやってから単独演武の練習に。

休みなどを入れて正味一か月半。少年部は本当によく頑張っていたと思います。

特に今回は白、黄色帯の拳士に引っ張られて先輩たちがいつも以上に練習をしていたように感じます。

最初は突きを6回で止めるところの練習からはじめて、龍王拳にたどり着くまで本当によく頑張ってくれました。

後は当日気合を出して緊張せずにやりきって欲しいですね。間違いなくみんな成長しています(#^.^#)

一般部は組演武の相手が揃ったところから演武練習へ。それ以外は体全体を使った移動基本~圧法~少しだけ整法~柔法といった感じです。

正直今年は一般部の大会出場組はあまり練習は出来ていません。テストがあったり仕事で忙しかったりと理由は色々ですが、仕方ありません。

普段から真面目に練習をしているので、そこそこの演武にはなっているとは思いますが、全体的に昨年に比べると勢いと完成度ははっきり言って低いです。

明日の特別練習で最後。明日はどのくらい参加するのかは知りませんが、最後まで出来るところを修正して頑張って欲しいと思います。

今年の大会の練習での唯一の反省は私自身の大会に向きあうテンションがいつもより低かったことです。

拳士達は本当によく頑張ってくれたと思います。

毎年そうですが保護者の方に怒られるかもしれませんが(^_^.)私は結果は気になりません。それぞれが持てる力を出し切って、自分の成長を実感してくれていればそれで十分です。

残り3日。怪我や体調管理に気をつけて頑張って!!!

2015年5月29日 00:30 | カテゴリー:練習日誌

5/25 練習日誌 「残り一週間」

5/25 練習日誌 「残り一週間」

大阪大会まで残り一週間を切りました。今日からは少年部、一般部共に大会の練習のみとなります。

昨日の八尾の大会でまったく練習せずに即興のアドリブ演武で臨んだ中学生コンビもようやく本格的に練習が始まりました(-.-)

昔から息がぴったりで少し練習すればそこそこ動けてしまうのが、あだになってます(^_^.)

小学生の時から色々な大会での実績はありますが、二人とも線が細いので、中学生の部では迫力不足の感は否めません。しかしそれを補うだけのスピードは二人とも持ち合わせています。さらにこれだけ息が合うパートナーと巡り合えるのも彼ら自身が引き寄せた「縁」。それをどう生かすか、後は私の指導力次第かも知れません・・・(@_@;)

そんな彼らは少年部に「ゴット」と「レジェンド」と呼ばれ(笑)、主将、副主将時代に彼らが育てた拳士達が、彼らを目標に彼らに少しでも近づけるようにと背中を無意識に追いかけて頑張っています。

そんな彼らですが中学二年生のまだまだかわいいという言葉がぴったりです。今が少年部から一般部への動きの転換期。高校生達もかわいがってくれており、私が二人を甘やかしてるので代わりに高校生達に鍛えられ少しずつ色々な意味でたくましく育ってきています(笑)
これからもみんなで切磋琢磨しながら立派なリーダーになれるように頑張って欲しいですね。

さて、少年部は今年は例年以上に真面目に練習してる拳士が多いように感じます。きっと黄色帯軍団が真面目に練習しているのがいい影響を与えているのかもしれません。

その結果、久々に小学生の組演武をみた高校生が、みんなの動きがよくなっていてびっくりしていました^m^

去年より確実にうまくなっている彼ら。それだけで今年も大会の参加の意義がありました^m^

大会を通じて自己の進歩、進化を実感して、実体験から自己の可能性を信じる事を学ぶ。

これが毎年の大会参加の最大のテーマです。

みんな今年も実感してくれていると思います。残り一週間、最後まで怪我をしないように頑張ってください!!!

IMG_0052

DSC_0144

2015年5月26日 01:20 | カテゴリー:練習日誌

5/21 練習日誌 「見習おう!」

5/21練習日誌 「見習おう!」

大会まであと10日。ここまで早かったような短かったような。

今年は例年以上に初参加の少年拳士が多くて、どうなるかと思いましたが、終わってみれば(まだ終わってませんが(笑))黄色帯と白帯の拳士が一番真面目に練習していました。

今年はしっかりと順番を覚えることが出来て、大勢の前で演武が出来る事を目標にやっていますが、その心配はなさそうです。みなそれぞれ自分が出来ることろまで繰り返し繰り返し頑張って、途中で詰まることはありますが最後まで通して全員が出来るようになりました。

お母さん拳士や班長、副班長は中心となってしっかりと教えてくれたおかげです(^○^)

それに比べて組演武は一般も含めて進んでません(-.-)

黄色帯の拳士を見習ってもらわないと・・・。

さて、そんな中で、今日少年部に一名の見学の方が来られました。一年生の男の子だそうです。

私は練習中に見学に来られた保護者の方とお話することはありません。いいか悪いかはわかりませんが、練習内容を見て、体験していただき、合えばやってもらえればと思っていますし、見学の方から詳しいことを聞きたいと言われるまでは私からはお話はしません。
ですので、今日も一般部の拳士の方が応対をしてくれていました。いつも助かります(#^.^#)

最近見学に来られる少年の保護者のどちらかが昔少林寺拳法をやられていたという方が多いです。
ここ三名のうち二名がそうです。やはり実際にやられていい記憶があるから子供にもと思われるんでしょうね。

経験者の保護者の方が復帰してくれて親子演武で大会に出てほしいな~というも思っていますが、少年部と一般部の練習時間も違うし、なかなかそううまくはいきませんね。

親子演武、出来るならすべての拳士の保護者の方にやっていただきたいな~っていつも思います。

また、一般部の練習の途中でH先生が練習帰りに寄ってくださり、組演武の一言アドバイスをいただきました。

残り練習は6回です。明日も20時から特別練習です。

頑張っていきましょう(#^.^#)

2015年5月22日 00:36 | カテゴリー:練習日誌

5/18 練習日誌 「黄色帯軍団の乱(笑)」

5/18 練習日誌 「黄色帯軍団の乱(笑)」

いつも感じるのですが、練習日に雨が多いと感じるのは私だけでしょうか・・・。

さて、大阪大会まで2週間を切り、そろそろといったところですが、学生がテスト・・・((+_+))今週末には八尾の大会も控えてるのに~( ..)φ

仕方ありませんね。

今日の少年部の練習で素敵な出来事が。

緑帯以上に運用法の練習をさせるために、基本の後、黄色帯と白帯の拳士には私にしては珍しく休憩を与えました(@_@;)(うちの練習では休憩時間というものはありません。。。)

そして緑帯を集めて今日の運用法の練習の主旨を説明し、いざ始めると黄色帯軍団がみんな走って更衣室から出てきて勝手に単独演武の練習を始めるではありませんか~(●^o^●)

びっくりしましたね~。

でもうれしかったですね(#^.^#)

最初は何もできなかった拳士達がようやく順番通りにこなすところまで来ました。法形の細かい部分や突き蹴りの高さなどは私は気にしていません。

順番を体で覚えて最後まで演武をする。今回はそれで十分だと思っています。

ガンバレ黄色帯軍団、そしてほかの拳士は軍団に負けないように頑張ってください^m^

2015年5月19日 00:17 | カテゴリー:練習日誌

5/14 練習日誌 「歯、歯が抜けた(@_@;)」

5/14 練習日誌「歯、歯が抜けた(@_@;)」

練習前に前回、合掌礼で仏の怒りをかった小学二年生の拳士が謝りに来ました。

そして頑張るという事だったので、少林寺拳法の修行を継続することを認めました。

今日はなんか不思議な日でした。

練習中にいきなり歯が抜けた拳士がいたり・・・(^_^.)

小学4年生の女子拳士が黄色帯の指導をしてくれていたのですが、それがめちゃくちゃ厳しくて・・・(@_@;)

「もっと気合!違う!出来てない!やりなおし!!」とめちゃくちゃ大きな声で号令をかけ指導していました・・・(>_<)(笑) 意外な一面を見れました(#^.^#) その声に刺激を受けて組演武組も負けてられないと、各組が大きな気合で練習しだして、声の大きな私の声がメガホンを使わないとまったく聞こえないくらいの気合でした。 みんな笑顔で楽しそうに練習しており、とてもいい雰囲気でした(#^.^#) さて、一般部が今週と来週と学生がテストという事で出足も悪いし、休みも多い二週間が始まりました。 人数も少なく、有段者ばっかりだったので、みんなで龍王拳を龍華拳を意識しながらの抜きなどを一から見直しました。 みんなで抜き技の重要性を再認識できたと勝手に思っています(笑) さてさてさてさて、大会ですが地域の大会まで一週間、大阪大会まで二週間・・・。いつもであれば最後の追い込みの時期に入っているはずなんですが・・・。 今年は構成が出来ていない組、一回も通せていない組。困りましたね(^_^.) ま、いいか(●^o^●)

2015年5月15日 00:47 | カテゴリー:練習日誌

5/11 練習日誌 「合掌礼」

5/11 練習日誌 「合掌礼」

今日の少年の練習は開始30秒で私のカミナリが落ちました。

対面で合掌礼をしている時にふざけた合掌礼をしている拳士がいたのです。

私は合掌礼をわかっててきちんとしない拳士は許しません。お互いを認め合い共に修練しようという最初の挨拶をきちんとしない者に、少林寺拳法を修練する資格はありません。

もちろんその拳士は練習には一切参加を認めず、練習中ずっと壁に向かって座禅と鎮魂行を一人でさせていました。

以前にも書いたかもしれませんが、私は合掌礼に関してはめちゃくちゃ叱ります。

合掌礼が出来ない拳士は少林寺拳法の拳士にあらず。

私は少林寺拳法の修練の中で合掌礼が一番大事だと思っていますし、普段からそれを言い続けています。

少林寺拳法のみならずすべての武道は礼に始まり、礼に終わります。

少林寺拳法の礼は合掌礼です。

合掌礼が出来ない、したくないなら少林寺拳法の世界から去るべきです。

今日はそれだけです。

2015年5月12日 00:30 | カテゴリー:練習日誌

facebook Page

普段の練習風景などご覧いただけるように、facebookページをご用意いたしました。

カテゴリー

最新の記事